遅いよもー!とツンデレ気味に呟く(笑)。
関連リンク: 東芝:ニュースリリース (2010-01-14):ブルーレイディスクレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の発売について.
去年の秋商戦に間に合ってた筈なのに、なんかのんびり年明けに出してきましたー。2ちゃんのHD DVD版でさんざん叩かれた挙げ句キチガイ呼ばわりまでされたのを今でも忘れてませんが、撤退と同時に社長が参入表明をしているので(公式に)、時間かかりすぎな感があるくらいです。
レコーダーはローエンド320GBHDD、ハイエンド1TBHDDの価格差3万円程度、たぶん量販店価格だと1TBが11~12万くらいになるのでは、と思います。他社とそう変わらないでしょう。
一応、1TB狙いで頑張ってみたいと思っていますが、貯金してったらたぶん1回くらいモデルチェンジ入る気がします;。その時に型落ちを買ってもいいですが、できれば新しいの欲しいですよね。デジタルAV機器ってなかばPCみたいなもんだし。
にしてもこれでリビングのTVに録り溜めた素材をレグザリンクで逃がせるよー;やっとだよー;いやーほんと待った。
んーでも。
デザイン地味ですよね(笑)。
まだXシリーズ相当の高スペックにはなってませんよね。(今回のはS5シリーズ後継だとみましたがいかに)
私はS50xで検討してたんでこれでいいですが、ほんとのハイエンドが欲しい人はまだ待ちなのかな、と思います。
にしてもレグザにスピンドル内蔵するモデルが、BDはプレイヤーだけってのはちょっと惜しいなぁ。
パネルだけで全部済んでくれるの希望なんですけど(笑)。しかもCELLクラスじゃなくて、Rくらいのモデルでね。
外付けHDDへの録画はレグザリンク経由でレグザに接続されたものをBDヴァルディア側から指定するかたちみたいなので、データムーヴができるのならレグザR+320GBBDヴァルディアって線もあるのかなーとちょっと思いました。どのみちパネルも遠からずとっかえますし。
うー、今年は出費が立て込みそうだなー;ドールイベントをいかに直視しないかがテーマか(笑)。旅行がてら行くし、諸先輩方にお伺い立てには行くけどね。今年は組立頑張るという方針は変更なしで。(とか言いながら絶対Vの1/6新素体一発目はお迎えするけどw)
軽バンも中古探し始めたので、いろいろ大変です。
障害者向け雇用ちょっと漁るか…。
| 固定リンク
最近のコメント