慌てて得をすることより損をすることが多い気がするよ。
前のエントリ(18日分の検索ワード)で、凄いポカをやっててがっくりきました。修正しましたが、田舎がらみの話題のとこで、「エリア外」とすべきところ、外が抜けて「エリア」とだけなっていて、正反対の意味になってました;読んだ方はさっぱりだったと思います、ごめんなさい。なにせあのエントリってピックアップ含めて40分かかってないのですよ;当然チェックもしていません。間に合ったー!と思ったらサーバのウェイティングで数秒間に合わず日付変わってたんで直したくらいで;いやはや本当に申し訳ないです。
17日くらいにAmazonから再販分のFigmaどろさまが届いたんですが、予約購入のつもりでいたら再販だから出荷待ちあっても価格調整してくれなかったんですよね。定価スタートの時に発注したので、100円ちょい損しました。くっ。
何やら立体に関しては最近は慌てて予約しておいて再販なくてセーフな案件より後からがっちり値下げされるケースが多くて;買い時を躊躇してしまいますよ。本当に心の底から渇望しているもの以外は発売後まで待つのが平和かもですね。
あーでも、慌てなかったせいで損をしたケースもあったんです。例えば…
右に注目です。気づいて即クリックしたんですが既にありませんでした。当たり前か;たぶん中古かデータ入力ミスだと思うのですが。
あとはSonyStyleのクリアランスでモデルチェンジ前のPS3が19800円で11台というのがあったんですが、その値段なら迷わなかった、と完売後に途方に暮れました。今のも19800円ならすぐ買うけど、もうちょっと頑張れないかなーと思ったり。いずれBDのプレイヤーは欲しいのだけど、国内メーカーのが実売15000円以下ならそちらを買って保証をかけるつもりなのですよ。東芝に期待中です。
キュアパッション縫いさんも遅れたせいで出費かさんじゃいましたしねー。
タイミングを熟慮すべき案件と、アンテナを敏感にするべき案件があるわけですが、後者頑張れるほど時間なかったりとかしますから(笑)、このへんは運の範疇なのでしょうね。
| 固定リンク
コメント