突発(笑)昨日の検索ワード・090924版
解析対象期間: 2009年9月24日(木)
サンプル数:246、パターン:213。(ちなみにアクセスは440くらい)
例のエスティマ串刺しがらみで来るわ来るわ(苦笑)。アクセスが一時の平均レベルまで戻りました。
もうちょっと続けてみようかと思います。
そこそこあるので折りたたみます。
○ガードレール 串刺し/エスティマ 事故/ガードレール 事故/ガードレール 事故 車種/事故 ガードレール 串刺し
どっかの民放のワイドショーで「ガードレールの端が丸く曲げてあればこのように刺さることはない」とか自称専門家が言ってたようですが、そこの放送局から免許剥奪していいですよ;3桁出てて相手が鉄ならどんな車でも抜けます。接触試験とか見たことないのかね?2桁後半で当たってもエンジンルームまで入るよ?側面こするだけで外板めくれるし。←これは自分で体感したことがある;怖かった。増してエスティマの車重だし、止まるはずがない。
○シャマル レビュー
マセラティのは乗ったことないのでレビューできません(笑)。
ギブリはいっぱい見るんで(このへんにはまだ多いです)そっちは人づてで頑張れなくもないんですが。
ヴォルケンリッターと同名のオペル車ではシグナム乗ったことないなぁ。
ヴィータ1は結構好きで、実はスポーツ(MT)の中古を探してたりするのですが。
(いやもちろんヴィータ3が買えるならそっちだよ!でも撤退以前にヤナセが諦めたorz)
え?フィギュアの話?figmaは後発なのに頑張りが足りないと思います。
グッコレはシャマルさんとシグナムまでは胴の長さがまともなんですけどねぇ;フェイトさんから急に寸胴。
○MDR-XB700
そろそろ使っても大丈夫な季節かなと;でも外歩き用だと前後長が短いD777SLの方が外したとき邪魔じゃなくていいんですよね~;イヤーワッフルよりでかいからね(笑)。
○ニャルルゥ
ニャルとは何故かご縁がないにゃるりら。オクで安く出てたけど落とさなかったしねー。あまし顔かわいいと思わなかったし、ネコ口じゃないし。
○nw-a840
添付ヘッドフォン使わないとは思うんですが、あれ使わないとデジタルNCやってくれないんで(笑)、一応クオリティ気になるところです。まあ、NCなしでも音が良ければ満足ですが。
○ローゼンメイデン
正直原作がどうでもよくなってるので(なんかお話ってよりファン救済連載って感じでオナサケ感アリアリ)、3期アニメの制作だけでも発表してくれないと、MSD翠が完成した時点で私の中では一区切りついちゃうなぁ。としさんの次回作次第。
○BMWミニ
クーペが欲しくて欲しくてたまらんわけですが、収入の見込みはありません(/_;)。
○エグゼリカ アルター
流石にもう見ないのでは?いや、あるとこにはあるかな。下げ止まった状態で。
爪塚さんの作品は買い時を見定めるのが難しいですね(笑)。
○コミケ 徒歩圏宿泊
世の中にはそういう贅沢ができる人もいるんだろうなぁ…。でもそもそも予約どうやって取るんだって気が。コミケ期間中って鉄道駅沿線の宿ってだけで既に確保難しいわけですが。
○スズキの新ワゴンRステイングレー窓が小さすぎて変です
そうですか。
○プロボックス カスタム
何故か今中古車相場でプロボ・サクシの2台が凄く下がってるので、いじるなら今な気がします。内装からかなぁ。とはいえステアとオーディオくらいしかいじるとこないかも(笑)。ワゴンモデルのシートそんなに悪くないし。エアロはあまりすすめません、軽さが武器の車ですから。
○jcw 燃費
回さなければクーパーSとあまし変わらないらしいです。で、下があるしMTなんで回さなくても結構いける。街乗りで10km/Lは超えるはず。
○ジャングルモック メレル 買った
いつの話ですか(笑)。とはいえ私はわりとヘヴィなメレラーなんでジャングルモック以外を履いてることが多く、最初に買ったのまだ綺麗なままだったりします。いっとー最初に買ったのリレードライブ系でしたが、あれは履き潰しました。今はレーサーがメインでたまにJAMです。雪降ったらエッジミッドとジャングルモックかな。ジャングルモックとかプリモブリーズは定番なんでモデルチェンジしないからいつ買っても古くないですが、他がすぐ型落ちするのが難点かなぁ;前の方が良かったかも、がわりとある会社なんですよね;でも履いてみると性能は上がってる(笑)。
そうそう、よく「滑る」って言いますが、適度に滑らないと靴って長持ちしないんですよ。でもあまりジャングルモックは滑らないと思うけど。エッジとかJAMとか、ドライグリップが良すぎてかえって疲れるくらいです。
履き心地の話だとジャングルモックは誰が履いてもいい感じだと思いますが、私が一番しっくり来るのはリレー系の末裔モデルです。なので今持ちだとレーサー。
○AT-X クオカード 再加入 特典
ARIAの500円カード1枚やるから以前より400円近く上がったの許容しろってどんな傲慢なんだろうと。
○エコカー 渋滞 エコドライブ
MTの車でエンジン切っちゃうのが一番いいです。エアコン使えないじゃんって人、そのエアコン使いたいって気持ちが既にエコじゃないってわかってる?
○津軽石川 ハゼ
そろそろですね。今年は行きたいなぁ…。水位が潮汐に影響するあたり、ようは河口堰付近(てゆうか牡蠣向き剥き小屋下流)がポイントですが、過去の経験では水位変わると釣果変わっちゃうので、あまり同じポイントで粘らないのがこつみたいでした。粘っても釣れなくなるともう来ないから、諦めて動くなりなんなり。
延べ竿で浮き釣りで大丈夫ですが、水位変わったから浮き下伸ばして、で対応できるほど簡単じゃないようです。潮汐に合わせて魚動いてるみたい。
ちなみに同じポイントで黒鯛の稚魚が釣れますが、お魚屋さんに並ぶサイズになるまで黒鯛は6年ぐらいかかります。貴重な魚なので、リリースしてあげて下さい。(水産科学館への生体寄贈でも歓迎されると思います。私は以前釣ったときポイント情報と併せて預けてきました)
○ロシアの情報が少ないのは誰のせい
自民党と外務省(主に後者)。民主党主導になっていくらか変わるでしょうか。
○SD キャリーバッグ
現状のって長すぎると思いません?しゃがみ姿勢になってもいいので、300円コインロッカーに入る長さのものが欲しいんですが。
○アウディTT1.8で16キロ出すと横転するって本当
16キロで走行する約1.5tのあの車高の車が横転したらそれ既存の物理学覆りますね。160km/hだとしてその速度域で横転するモデルまだ手元に残してる人がいたらそれプレミアものなので(回収されたはず)逆に価値がありますが。ちなみに本国でデリバリーされたごく初期のロットのみです。もちろん日本にありません。あったとしても横転させるのに腕がいります。普通の人(例えばこういう検索するくらい疎い人)には不可能なので安心して下さい。
○オペル ティグラ
ティグラIはATしか輸入されなくてがっくり、ティグラIIはそもそも来なかったのでがっくり。ティグラIのMTかティグラII欲しかった…。
○フォードGT
リプロダクトの方でもいいから欲しいですよね~;路上で発するオーラがすさまじいんですよ、あれ。どう見てもレースカーだし。フェラーリが一貫して「うちではナンバーつきはGT(グランドツーリング)しか作ってない」と言い張るのもわかります、確かにどんなにアグレッシブなデザインの車作っても、レースカーには見えないし。
そしてGT40はかつて「フェラーリキラー」として生を受けた車だったりするわけで(笑)。
○インサイト パクリ
=私は車に疎いです、という発言です。詳しいつもりの人要注意。ハブられますよ?
○トヨタL&Fホイールローダー中古
L&Fの支社さんに直接聞くのが一番いいみたいです。一応中古のストック情報は支社間共有してるようなので、希望の車種が出てくる可能性は高そう。
○MATSUDA98
コミケで買ってる人にとっては「さん」なのかもですが、私にとっては商業作家の立派な「先生」です。
○マツダ ロードスター RS NB
シフトフィール以外全く隙がない車です。助手席の乗り心地が本当に素晴らしくて!とてもスポーツカーとは思えないです。寝ちゃいますもん;(すみません;>LAY師)
○アウディ
MT入れてくれないので最近ポイント低い会社です。R8の5.2にも6MT入れないとだめじゃん、と。最近フォルクスワーゲンの方がスポーツは熱心ですよ。
○セグウェイ ナンバー取得
書いたとおりです。ブレーキがないので保安部品つけても無理。
○択捉新空港
情報が入ってこないんですが(苦笑)、完成したらビザ取って行ってみたいかも。択捉の取材に行きたいのでって申請出しても島民優先って頑なに断られたし>千島連盟。
○xd400
ゲームやるなら一番いいヘッドフォンでは、と思います。映画もこれかなぁ。かけたときに調整が不要なのが凄いです、あのギミック考えた人頭良すぎ。
○テックマチック
ホンダアクシスさんから検索来てました(連休中にも)。ご苦労様です。現状については把握していないです。
○とんこつ はりがね
いろいろ試してバリ硬に落ち着きました(笑)。
○a6オールロード 値引き
アウディは決算期にものすごく引くのでチャレンジを。軽自動車1台分くらい安くなるかも。
○トヨタ ラクティス
いやほんとないよ。どう考えてもFitだし、トヨタならポルテの方がいいと思う。
○トゥインゴ
何故かトゥインゴ検索が急に多かったです。新型は自分の中で無かったことになってますが(ぉ、旧型欲しいですねぇ。
○メレル リレードライブ 疲れにくい
ですよ!靴が柔らかいせいかもしれませんね。アッパーは外皮のように振る舞い、ソールはきちんと仕事をしてくれる。絶妙な組み合わせです。
フィット感が凄くいいんですよねー。北米のメーカーなのに何故か日本人の足にもちゃんと合う。
○らら屋
もうルイズのカスタムされてましたね(笑)。ららこ先生らしいカスタムというか、一目見てそうだとわかるメイクになってました。
○サイバーメイド・レグレス
メイドじゃない方のレグレスが欲しいんですが。というか、そろそろmidiのオプションハンドを;
○めぐぎんくびったけ
あれが私のローゼンメイデン本編です(だいぶ本当)。あの本の、1つ1つばらばらに見えて、実は全体で通しになってる感じはものすごいと思います。
○S-Master
今この文章書いてるマシンの後ろにtypeAのドッキングステーションが置いてあります。まさにこれのステッカーが視界内にあります(笑)。いや…まさかワンチップ化されちゃうとは思わなかったなぁ…;。typeAのドックはものすごくでかいです。(AV入出力の他に全てのPCがらみの端子が出てるほか、専用スピーカー用のコネクタまで出てるので←流石オーディオのAだけあって、このスピーカーがまたPC用モニタスピーカーとは思えないほどいい音で鳴っちゃうのですよ)
○スカイライン クーペ
やっぱスカイラインは2枚ドアですよねー。現行はハンドルちょっと軽い気がしますが。乗り心地はすこぶるいいです。輸入車だと300万くらい乗っかるあたりの乗り味。
○トライトン
コルグ?三菱?(笑)三菱トライトンはダイムラー支配時代の暗黒グリルのままですが、あれはあれで意外と悪くない気がします。
○トゥインゴ 女の子
似合うと思います(初代に限り)。でもあれ、左ハンドルだけなんですよね。フロントガラス前のエアスクープをトリコロールに塗ってるのとかおしゃれでかわいいですよね。
気が向いたら明日もやってみます。ちとメンヘル下降気味なので区切り短い方がやりやすいので。
それでは。
| 固定リンク
コメント