09年1月5週の検索ワード(前編)。
解析対象期間: 2009年1月25日(日) ~ 2009年1月31日(土)
サンプル数:1,669、パターン数:1,378。
図らずもマシン故障で別環境に戻って、逆に更新頻度が上がってアクセス戻ってきました。でも日平均が一時より低いのは相変わらず、調子の波の振幅が大きいです。やはり話題への即応性と当該事項前後の語句で結構変わってくる感じ。なんとなくコツが見えた週でしたが、またちょっと調子悪くて頻度落ちそうです;すみません。
前編のジャンルは家電・車(乗り物全般)・趣味と生活・ネット関連・グルメと健康・政治と社会・その他です。ドールネタなどディープな部分は後編になります。
それでは折りたたみの後スタート。
:::でじもの:::
○XB700○MDR-XB700 エージング○MDR-XB700 映画○XB700に合う音楽
ちょっと思ったんですが、うちはXB700にしか触れていなくて他のXBのレビュー書いていないのですけど、フラッグシップモデル以外を買って比較したサイトって無いのでしょうか。ヘッドフォンマニアの人最近多いし、そういう物好きが一人くらいいそうな気もするのですが。
エージングについては、まだ終わってない気もします;まだちょっと変わってる。大きめのボリュームでやらないといけないのでずっとやり続けるわけにもいかないのですよ。
映画には率直に言って向かないと思います。XD400どうぞ。
合う音楽ジャンルは、当初の印象と違って今は生楽器、特にストリングスと打楽器系です。ピアノとかも。グランドピアノ弾きのパートやバイオリンのパートがあるポップスなんかもいいですよ。チェロの音が全域きれいに出るのがやはり凄いかも。あと名前忘れちゃいましたが、オルゴールみたいに金属の櫛みたくなってる部分を爪弾いて弾く楽器との相性が抜群に良いです。
○Ubuntu
まだ不意に誤動作始めるので、本体インストールで使おうというところまでは残念ながら来ていない感じです。USBメモリブートで、ドライバしくじるようになったらCDから再インストールで。都度環境設定要りますが、さほど時間はかかりません。
実用ソフトの充実度も凄いですが、カジュアルなゲームが笑っちゃうほど入ってます(笑)。しかも出来いいし。ネットブラウズと暇つぶしに最適OS?
○スマートフォン iモード
統合するためには料金プランの編集が必要になるので、ドコモ的にはややこしいようです。例えば今1枚のSIMカードで通常の携帯とスマートフォンを契約するとなると、パケットプランはそれぞれに(パケホーダイ、Bizホーダイ)必要ですし、iモードとmoperaも双方契約、メールアドレスは2つになってしまいます。
○パナセンス モニター
結局最低価格でも市場に出てからの量販店価格の方が下なので、余程の物好き以外には薦めないです。ただ、もちろんここで購入した品に関してはアフターサポートの連絡は向こうがすぐにしてくれます。
○鳥 赤外線 逃げる
赤外線ってのは人間の概念で、動物によって可視領域は異なりますから。
○vaio type p
私はトラックポイント駄目なので候補外です。あと、ATOM PCならタッチパネルであってほしかったなぁと。
○vista 使うぐらいなら windows3.1
流石にそれはないです(笑)。最低でもNT系、結局はXPですよね。
○電源がつかない T401S
充電は十分にされていますか?一度完全放電すると結構な量充電されないと起動しないようです。
○t401s 動画 変換
フリーソフトのWMV出力ソフトを使う場合、QVGAなのはもちろんですが帯域を少し抑え目にしないと処理しきれず止まってしまうようです。
○ICD-SX900
賞賛する検索ワードがいくつかありました。やっぱみんな待ってたのね、こういうの。ICレコーダーは複数あっても困らない。
○BQ600
ヤマト運輸のルートドライバーの不手際で回収されていなかったので、新型との比較写真が撮れました。のちほど公開。
○surefire
正直日本国内でまっとーな仕事なり生活してる人には必要なくなりました。ジェントスのものの方が既にLEDのスペックが上。タクティカルインパクトデバイスの類ならレッドレンザーにも付くし。(入手性はともかく)
:::くるま:::
○i MiEV SPORT AIR
クローズドのi MiEV SPORTのデザイナーさんとはお話をしたことがありますが、評価次第ではガソリン版も検討しますという回答を頂いています。オープンバージョンの評価が高まれば、先行して(現状のEVの限定用途では一般型以外は考えにくいので)コペンに続く軽スポーツ、しかもミッドシップ車としてのリリースがあるかもしれません。AIRはかなりデジタルなイメージでEVのイメージを強調していますが、基本あの車は後輪側のコンポーネントは内燃とEVでスペースを共用できますので、転用は可能です。
○ティグアン 試乗
ドイツ車は乗る前から「このくらいかな」と思えるラインがあるのですが、こうも印象と異なる車は珍しいです。SUVに興味ない人も是非試乗を。
○過走行 ビート
距離はあまり関係ありません。実際、以前私が乗っていた14000kmで買った91年型より、今乗っている91000kmで買った93年型の方がずっと調子はいいです。ようはメンテナンスを怠らなければ大丈夫。モノコックだけは修復が難しいので、ボディのコンディション維持は意識すべきだと思いますが。他はどうとでもなります。お金はかかりますが。
ちなみにこれから買うのなら、初年度(91年)登録は避けて、93年以降の車体を薦めます。ボディが無事であれば距離は関係ありません。あまり言及されていませんが、相当な改善が入っています。(初年度登録車をメーカー送りにした方で、後期型の基準で戻された方がその改善度合いに相当驚いたと仰っていました。見た目やパーツが同じでも、組み付けの内容が異なる模様)
○カローラアクシオ モディファイ
そんな半端に高くて乗り味悪い車よりトヨタならサクシードいじろうよ!かっこいいよ!!
○フリーランダー かっこいい
フリーランダー1のスポーツが一番普通にカッコいいですな。
○ekワゴン ドリフト
先週書いたとおり三菱は安定志向なので、雪道でクラッチ切ってサイド引いても何も起きません。FFは雪道だと振り出し簡単なんだけどねぇ。
○ガルウイング化 費用 ローバーミニ
ちょっっw本気で言ってる!?w
○ラパン MT換装
現行車なんだから、まずメーカーに(ディーラーじゃ駄目だよ、メーカーの問い合わせ窓口か、モーターショーとかで男性の技術説明員さんに直接)直談判すべきでしょ。3ドア化含めて是非やるべきだと思うけどなぁ。ラパンはぶっちゃけ貨物もアリだと思う。
○ホンダキャパタコメーター故障事例
あー、ホンダはキャパに限らずタコメーター壊れやすいですよ(笑)。針がひょこひょこ踊ったり動かなかったりするようになるし。スピードメーターだけやたら正確だけど、他のメーターいまいちだから(苦笑)>ホンダ車
○"らくちん号" 最後尾
乗務員用ですね、確か。運行会社によるかもですが。
○ビート後継
この状況でその話が出てきたらものすごいことですな。
とりあえず4年内には不可能だと思う。
○バックホーを乗りこなす
クローラーの制御は簡単になっている筈ですが、バックホーはキャビンが回転するんで感覚の乖離が起きやすいかもですね。慣れるしかないでしょう。ちなみにでかいほうが楽らしいです。建機は概ねなんでもそうらしいですが。
○コンチスポーツコンタクト モデルチェンジ
ノーマルのは今3かな、でも2も1も作ってるはず。コンチスポコンはハイパフォーマンス車の指定タイヤになってる場合が多くて、その車の純正部品として同じ配合のをずっと作り続けてるから。スポコン以外でも、ずーっと前の車の純正タイヤでもいまだに作ってるらしいです。ちなみに全く同サイズでも専用品はシリカの配合率とか違うそうなので、指定タイヤでスポコン入ってきた車乗ってる人は代理店(横浜ゴム系ショップ)で同サイズ買わずディーラーで部品注文した方が本来の性能を発揮できます。
○S2000 エンジン音 ガサツ
ですよ。ホンダらしくないしSのクオリティじゃない。S600のエンジン音なんて、まるで楽器だよ?聴き惚れるよ?
まあそんなS2000とももうすぐお別れ。そうかもう君もいないのか。
○TT 165cm 後席
無理。つーか大人は無理。荷物とチャイルドシート用。
○軽トラ 13インチ タイヤ
12インチの良さがわからんようでは素人。
○EKワゴン MT
飛ばしやっても追従しますね。まあまあ、くらいの仕上がり。つか1発進2発進スムーズだし1or2→3は問題ないのに1→2でたまに弾かれる;上は問題なし。
○ソニカ 4輪ドリフト
軽のCVTでドリフト?皮肉でもなんでもなく、できる人がいるなら見せてほしい。
○カプチーノの速さ
テンロク時代のユーノスロードスターと比較されることが多いですが、それはノーマルの話。下ごっそり無くした競技レベルチューンドだとシルビアのターボを峠でかわせるそうです。軽いけど簡単に100psオーバーにできちゃうからねぇ;乗りづらくなるけど。
○新型 インサイト カタログ
ホンダのサイトでもう受け付けてるんじゃないかな。ディーラーのはあれディーラーさんが買ってるものなので、ディーラー行くにしてもサイトで貰っておいたほうが実は印象がいいです。
○純正アルミ 鉄 ビート 重量
ここにはないけどどっかにデータあるはず。ちなみにアルミはああ見えて結構軽いです。
○バラードスポーツ
ああいう「速度と命をトレードオフする車」ってもうイギリスぐらいでしか出せないような。てめぇの命の面倒くらいてめぇで見るっつーの、と思いつつ、同乗者いるとねぇ…。なかなか難しいです。
○アウディ r8 リセール3年後
ああいうエキゾチッククラスの車はリセールを考えた時点で購入資格を失います。そもそも維持ができない。
○ぬまにゃん ジェッタ
名指しかよ!(一部笑)←以前も別ネタあって友人にやたらウケていた
オーナーじゃないけどあれは私は褒めるよ、一応元BMW乗りで最近のも乗ってるけど、脚でBMWを超えたってのは凄く衝撃的だった。私のドイツ車の走りの基準はBMWだから。
アウディでもFFモデルであそこまでのは無い。
○mini 軽登録
やった車を見てるんですが今だとどうなるのかよくわからんのですよね;私が見たのは550のミラのエンジン積んでたんで、その時の軽規格に合わせてフェンダーを少し削ってました。今の規格なら外側はそのままでいけるはずです。
○一本木 一発 大型特殊
現場で作業してる人なら楽勝…と言いたいとこだけど、法規正確に覚えてます?意外と忘れてると思うんですが。ちなみに免許センターの試験は教習所の卒検より厳しいです。あと、たぶん作業で使ってる人でも方向転換(車庫入れして反対側出し)はできない人が多いと思います。試験車はローダーですが、ローダーって操舵形式が複数あるでしょ。
○ヤンマーAYH-3
夏の本にデモフライトの高解像度版を収録できればなぁと思っています。
○ファステック
試験区間以外でも運がいいと見られるらしいです。東京駅での目撃例もあったような。
○F-15FX 性能
存在しない機体の性能はわかりようがありません。
○サーブ340Bの座席配置表
HACをまた使うことがあれば撮影しておきましょう。
:::趣味・生活:::
○Maxpedition Jumbo Versipack
このブログで一番海外からの検索が多いのはこれのレビューだったりします。
今はもっといいバッグがMaxpeditionから出てますけどねー。
実際私はもう使っていないし。
○メレル 取扱店
Amazonか楽天で(笑)。最近はジャングルモックとワールドサミットなら大抵の靴専門店で扱っていますが。
○上原康樹○上原 康樹
上原さんの検索が西は九州からも来ます。過去の勤務地外からも来るのが不思議。
○上原康樹 動画 天気予報
もしかして動画サイトで流れて有名になっちゃってるとか?
喜ばしいことですが、できればDVDか何かで出してほしいなぁ。
○セガサミー メディア
ちゃんと「故」ってつけないと。
○ソニー
念頭挨拶では状況わかってるかと思ったんですが、整理計画を実際に発表したらなーんか駄目ですね。幻想に取り付かれると会社は終わるんですが。当然ソニーとストリンガーという人物では世界としての優先順位は前者ですから、年度末に現役員総変更では。
○ヤフオクは疲れる
競り方が雑な人相手にすると本気で疲れますね;
○ゴロンとシート
下席でももうご遠慮したいですね~;睡眠時間に受動喫煙は喫煙に対し中立スタンスでも勘弁です。実は先日の上京中、行きの受動喫煙で鼻炎発症してずーっと鼻から出血しっ放し(少量で固まるの早いのですぐに塊になって目立ちませんでしたが、鼻かむ度でかい血塊が)でした。体質不適格ということで乗車は諦めます。
○三沢航空祭
今年こそ晴れてほしいんですが;3年連続で悪天候。私は一昨年からなので、晴れた三沢を見たことがありません。
○ファステック スケジュール
そういえば照会していません。冬季運転のテストもしている筈なんですが。
:::ネット関連:::
○google○googleが
新聞沙汰になってましたが、ブログで謝罪しただけで一切対外謝罪広告出していません。謝ってほしければ自分とこにツラ見せろって何様すか?日本ではそういうのは無礼者と言いますが。
○てれとらん壱
てれさん最近微妙に元気なくて心配だなぁ。で、お探しなら今ならmixiで。
:::グルメと健康:::
○盛岡 タルトタタン 建物
国道4号近くの本店ですか?坂の途中に建つコンクリートの外壁が美しい建物です。2Fが喫茶店で、下のお店で売っているケーキをお店で楽しめます。グランドピアノが置いてあって、たまに生演奏もあるとか?
飲み物安くないですが、フルーツジュースの質は高いです。
駐車場もあります。そう広くはないので注意。
静かな店なのでデートにもいいですよ。私は…思い出すからもう使わない。
駅の支店は盛岡駅の駅舎2F、新幹線北改札口側にあります。フルーツロールはこちらのみの扱い。
○やわらぎ 桃屋
久しく食べてないので久しぶりに食べたいですねー。一回で一瓶空けてしまう勢いで大好きなのです。
○恵方巻き広告
何故か今年は各コンビニ恵方巻きって呼び方使ってないですね。どうしたんだろ?
○チョコレート 秋田 ビール
あぐらビールですね。感想はみづきたけひと先生に聞いてみて下さい(笑)。
○リケンのわかめスープ 流行
まりあ†ほりっくのせい?(笑)
○ケロイド化け物
そういう言葉で検索をする人の心にとてつもなく醜い化物の姿を見ますが。
○カラコン はずす 別人
そりゃ印象変わりますがな!人間って顔のどこを見るって、やっぱり目を見ているもの。人格が出る部分だもんね。
:::政治・社会:::
○ロサ・ルゴサ 足止め
外務省職員が外国人カード提示求められた件ですか?やっぱりロサルゴサで行ったのか。この件はいつあってもおかしくなかった件とはいえ、急に姿勢を変えたのはおそらくロシア政府本体でなくサハリン州政府の独断だと思われます。本国の柔軟姿勢から何故と当惑、とマスコミは報道していますが、住人の利権の問題でしょう。拿捕を普段やらないあたりまで出てやったのは恣意行動、日本側でも一番突っ込んだ行動してるのは結局漁師なのと同じで、あちらの人間も既得利権を手放せないというあがきがあったんだと思います。サハリン州は中古車ビジネスの仲介拠点でもあったはずですから、例の関税問題も絡んでいるかと。「それ日本に関係ない」と思うかもしれませんが、やってることは同じです。当事者を政治の道具に使う。ようはサハリン州側が中央に楯突く姿勢を見せたのが今回の一連のことであると。
冷静になってほしいです。ここで国交が切れたら、南クリルの住人は精神的にもまずいと思うし。(無論、医療面が最も危機的状況です。日本が受け入れを断ったら島で片付かない案件の人はサハリンまで空輸しないといけない。それでは間に合わない)
島でなく、州側の意図であろうという部分が皮肉です。島の人間ならこの判断にデメリットしかないのはよくわかっているはず。なのにかの国の政府は基本的には階層構造ですから、南クリルの担当官はサハリン州の命令に従わざるを得ない。
外務省がヘマした可能性もありますが(てゆうか普段は大方内閣府か外務省のどちらかがやらかして問題になることばかりで、あちらのせいって案件は多くない。事実、米国が同盟国であるにも関わらずこの問題に干渉しない。理由はわかってるけど説明は略)今回は珍しくあちらの内輪揉めに巻き込まれた形だと思います。
今年の渡航の一切がご破算とかにならないといいのですが…私たちに残された時間は少ないのです。
○北方領土の領空侵犯
国際法上はロシアの領空ですから、法律を異にするロシアの空軍ならおそらくはすぐ発砲でしょう。それは米国でも同じ。ただし現在島には制空戦力がありません。あの海域に空母が出てるという話も聞きませんし、スクランブルがかかるとしてやはりサハリンからですから、事実上見逃しになるでしょう。
○懸賞 法的 決まり
公取委の規約で一人が重複当選しまくるのは駄目なはずなんですけどねー。
ドルパの抽選の類、分母が大きい人が当選しまくるのは当たり前といえば当たり前なんですが(たぶんグループで乗り入れて数百万使ってる連中がいる。その元締めが当てるのは当然)ああいうのは本当はいけないはずです。イベントの進行上仕方なく黙認しているという感じでしょうか。
あ、金額の話でしたら貨幣価値にして上限一千万円です。年度収入扱いになるので100万超えると確定申告が必要、だったかな?
○確定申告 作家 領収書
フリーランスならなんでもそうですが、ライフラインの類も経費に加えちゃってOKなはずです。よく言うでしょ、レシートは年度末に金券になるから貰えるだけ貰っとけって。
○盛岡 入札結果 アデコ
旧キャリアスタッフですか。あそこはすげーですね。落札してない案件で派遣社員に待機指示出しますから。半年待たされて(お役所の仕事が遅れたせいもあるけど)落札できず、侘びの言葉も無く「落札できませんでした」で電話切られた時は流石にキレました。もっと証拠取っておくんだった、訴訟やれば負けないと思う。
このご時世にまだ派遣にすがってる人がいるなら、会話内容は全て録音、書類も全てコピー取っておくべきですよ。
ちなみにその仕事は何故かその後ハローワークに流れていました。そういえばその直前アデコ側から執拗に電話連絡あったけど当然無視したんで、後になって落札元が手放したんでしょう。そのハローワークへの登録が何処から行われたかは知りませんが、公務の二重派遣に若干疑問あったので結局取りませんでした。県民会館のホームページ作成業務でしたが。
岩手県は外注業務の二重派遣黙認しまくりなので、そこの収支正せば出入り禁止になる企業多数あるはずです。チェック体制の強化を。ってまぁ、こういうのは県議に直接ネタとして持っていきゃいいんですが。書類まとめて預ければ議会のネタで即上がるけどめんどくさいからほっといたんですよねー。でもご時世だし叩き時かな?
ネットでこゆこと書くと嘘っぽいですが、県議レベルなら直通のラインは本当に持ってます。盛岡市議に至っては同様のとクライアントさんと2ルート。他の都道府県についてもほぼ同様です。ちょい難しいけど国会も一応ネタ次第では。
○アンチマスゴミ
良し悪しの区別をせず一緒くたにしか出来ない者を無能といいます。正しい者もいることを見抜けないバカは口を開くな。
○マンパワージャパン 盛岡
ここは比較的優秀な派遣会社ですが、
○リコー 派遣問題
二重派遣でツルんでたのここなので。急に首切られてムカついたんでここもつついとこうかな。
:::その他:::
○チラシ 上手 作り方 サンプル 簡単 インパクト
自分がいいなぁと思う広告を、自分が持っているツールで真似てみる。そこからやってみるといいでしょう。広報素材やるなら最低限フォントは買っておきましょう。
○白い目で見る 使い方
黒い部分でしか目は見えませんよね?これでも意味わかりません?
○盛岡 観光
地元民の方がわからないものなのですよ(笑)。入り組んだちょっと不便な街並みが、他県の方(老若問わず)にとっておしゃれなんですって。あと、川沿いの静かな古い町を愛して気分転換に来る文化人の方も多いです。ようは、そぞろ歩きで宝探しをするのが楽しい街であると。そういうことみたい。
○行間読む
文節の間、言葉の間もいろいろ情報はあるものですよ。でも、そこまで察してもらうのは書き手の傲慢かもしれない。もし察してもらえるなら書き手冥利に尽きますが。
後半は明日には~…自信ないけど頑張ります。
| 固定リンク
コメント