夜行バス出発日の憂鬱。
夕食後ももたもたと準備してて必ず忘れ物するのが恒例ですが、夜以外よりもたもたする上に身体まともに動かないわ眠いわで大変です。
テルネリンを呑んだ後は効果が正直に出るんですよー!(>_<)
(テルネリン=筋緊張緩和剤)
眠いとこ頑張ってるとだんだん冷や汗が出てきて大変だったりします。
携帯にスケジュール打ち込むのにたった3行に5分かかったりとか、わりとハングアップ寸前(笑)。だがバスに乗るまで戦いは続くのであった!
というわけで今回も頑張ってきますorz。
夕食後ももたもたと準備してて必ず忘れ物するのが恒例ですが、夜以外よりもたもたする上に身体まともに動かないわ眠いわで大変です。
テルネリンを呑んだ後は効果が正直に出るんですよー!(>_<)
(テルネリン=筋緊張緩和剤)
眠いとこ頑張ってるとだんだん冷や汗が出てきて大変だったりします。
携帯にスケジュール打ち込むのにたった3行に5分かかったりとか、わりとハングアップ寸前(笑)。だがバスに乗るまで戦いは続くのであった!
というわけで今回も頑張ってきますorz。
うわー気がついたら土曜日だ;全てマジアカDSのせいです(断言)。時間が無いので後半はやっつけでござるよ!お相手はぬまにゃん(Ver.ねむい)。折り畳みの後スタート。
BlogPet 今日のテーマ 動物をなでたのは?
「本日から動物愛護週間です。ここ最近であなたが動物をなでたのは何時ですか?それはどんな動物でしたか?」
私はドールショウ行きが決定してるので参加できないのですが、地元ないし隣県で車関係のイベントが…;。
春にミーティングがあったと聞いたので無いと思っていたノスタルジックカーin八幡平が例年通りあって(予想外、去年は国後行ってて参加できなかったので2年連続参加できず。誰か写真撮ってきてー(/_;))、うわぁ騙されたと思ったのがまず1つ。
盛岡市の大通りではバスの日祭りが。これも去年行きそびれた記憶があります。
そしてお隣宮城の夢めっせ宮城で東北キャンピングカーショーという歳事があるそうです。最近軽自動車のキャンパーに猛烈にぐらぐら来ている私としては行きたくてしょーがないのですがー;;。
他にもいろいろある模様です。夢めっせまでは面倒なのでこれは諦めるとしても、ノスタルジックカーin八幡平があるって4ヶ月前にわかってたらドールショウに出るディーラーさんに丈合わせ発注の受け取りを今回のドールショウって言わなかった(=参加を見送った)と思います。あぁ、痛恨。
3つと言わないまでもせめて身体が2つにならないものか!むぅ!
あるいはテレポート能力が欲しいです。ってこれはいつも思ってることだけど(笑)。
AIRを最後まで見ました。
なんか涙腺決壊とか検索来てたし、かつて友と呼んだ人物も「あれで泣かん奴はおかしい」みたいなことを言っていました。
泣けませんでした。
ただただ苦しかったです。
なまじ苦しみの方向性に経験則を感じたりしたもので。
共感もあまりしなかったなぁ…。
ファンタジーでぼかしてるけど、比較的よくある話だと思いました。
AIR好きな人には申し訳ないです、私は理解できなかった。
冷たい人間なんですかね?
泣ける瞬間があると信じてモニタに釘付けになってたんですが…
いつも身体のどこかから赤い液体が滲んだり漏れたりしていますが、これは人の言うところの血ではなくて、別な何かなのかもしれません。私という存在自体がフェイクなのかも。喜怒哀楽が人並みにある、皆にぬまにゃんと呼ばれる存在はもういなくて、ここにいる私はとうの昔に死んだ本物の代わりなのかも。お人形が好きなのは自身も感情のないお人形だからかも。
なんというか。
まさかああいう評価を受けている作品で落胆するとは思いませんでした。
まーあれです、私映画のセカチュー見て笑ってしまった奴なので。
プライオリティがまっとーな人間と違うのだと思います。
また少し自分が嫌いになれました。
BlogPet 今日のテーマ 完結しているオススメしたいマンガ
「読書の秋と言い訳しつつマンガを読みたい今日この頃。あなたがオススメの完結したマンガを教えて下さい。」
BlogPet 今日のテーマ かいわれ大根
「今日はかいわれ大根の日だそうです。かいわれ大根と聞いて思い浮かぶ料理を教えて下さい。」
関連リンク: スカパー!HD 2008年10月 開局|スカパー!.
とゆわけで2衛星側のスカパー!もいよいよAVCHDによるHD放送開始です。スケジュール通りなんですが早かったような気もしますね。大写しにしてみると案外気にならないもんでしたが、旧来のスカパー!の解像度ってQVGAくらいだった気がしますんで、大幅な画質向上になります。んでもまぁ、気軽に見られるのがスカパー!のいいとこなんで、そこまで画質に(個人的には)こだわりなかったんですが。
しかしやっぱりフラットパネル使ってる以上はハイデフで見たいなぁってのは自然な流れ。とはいえ問題点もあります。
1つは当たり前ですが、チューナーです。現行のものにはMPEG2のデコーダーしか入っていない上、出力が最良でD1でした。基本S1端子です。(機種別で見るとS端子すらないものの方が圧倒的に多かったのですが)というわけで当然今回HD化にあたってまずチューナーを更新しないといけません。
幸い、アンテナはそのままでOKだそうです。で、チューナーはリンク先にある通り2機種が予定されています。先日処分価格で売り逃げやった(笑)DVR同様、直接スカパー!ブランドで販売するものがまず1つ。こちらには地デジチューナーもついているそうです。お値段は34500円。HD乗り換えで5000円のキャッシュバックがありますから、実質29500円でしょうか。
もう1つは結局「最後のスカパー!チューナーベンダー」となっていたソニーの最新型。アンテナセットとチューナー単体が用意されていて価格はオープン。予想価格は不明ですが、昨日あたりのAV系ニュースサイトならもう出てるでしょうか?
まずこのチューナーの選択が頭痛いです。多分スカパー!ブランドのものは東芝ではないかと思うのですが、VARDIA、または各社NASでの録画にソフトウェアアップデートで対応予定だそうです。ソニー製は録画については未定です。
ソニーチューナーはスカパー!に特化したものですが、スカパー!チューナーは何故か地デジにも対応します。これが微妙です;ハイデフ出せるフラットパネルなら地デジ最初から入ってんじゃん、というわけでおおいに無駄を感じるわけですな。
たぶん多機能なスカパー!側があの値段ならソニー側はもっと値段が下がると思うのですが、DLNA録画への対応が現状未定。うーん。録画方法はDLNA/DTCP-IPに限定されてるようです。(HDコンテンツは)
USBハードディスクが繋がるチューナーの登場が待たれるところです、個人的には。まあ残したい番組もたまにあるでしょうけど、基本的には見たら消す派なんで、別にそれでいいかなと。
端子は充実しています、S1とコンポジット系が2系統、D4端子1系統、HDMI1系統、全て出力です。他に録画とインターネット経由のコンテンツ取得に使われる(旧来のモデムも搭載しますが)と思われるLAN端子、既にお馴染みの光デジタル音声出力ももちろん完備、あとはIRタイプのAVマウス端子装備。以上全て、双方のチューナーに共通の仕様です。ただ、同時出力が可能かどうかは現状では不明です。
録画方法が確定して、値段が安いのであればソニーチューナーを迷わず選びますが(ソニー系インターフェースの方がこなれていそうだし)、現状では不透明です。また、正式サービスは1年後開始だそうで、その間に別なチューナーが出る可能性もあります。5000円分の事実上のキャッシュバックは来年1月までで、猶予期間が短いですが、他社チューナーに関しては現状一切情報がないので、思い切ってテストレベルのうちに導入してしまうか、それとも機を見るかの判断でまず悩みます。うむむ;
そしてもう1つの問題。来年9月まではプレサービスということで現状のよくばりパックと同価格で提供されるそうですが、本サービスに入る来年10月から、よくばりパックHDは月額4700円になるそうです;今でもあまり見てないのによくばり+AT-Xで結構な額なとこ、1200円も値上げ食らったら相当厳しいです。AT-Xも来年HD化されますが、もしHD側が値上げな場合、合算で月あたり8千円近くになる可能性も…これはちょっと。一応えらべる15HDも本サービス時には提供されるようですが、現状のよくばりとえらべるの価格差を見るに、そう安くはなってくれないでしょう。単チャンネルのHDサービスは初期チャンネル内でも据え置きのチャンネルとそうでないチャンネルがあるので、AT-Xの動向は気になるところです。
AT-X HD+えらべる15HDで主要なアニメ放送局とドキュメンタリー系とMONDO21、とするのがいいかなと思いますが、15チャンネルで足りるかなぁとも思うし、バリューフォーマネー考えてえらべるで視聴料どれだけ抑えられるか少々疑問、というのもあります。むむむ。
e2がもっと帯域ちゃんとしていれば乗り換えちゃうとこなんですけどねー。そうじゃないので。困りました。
私は当初は様子見です、他の皆に任せます。ディレクから乗り換えてチューナーで得した皆さんが人柱になることに期待しますというかなってください(笑)。なんで正当にサービス受けてた私が2衛星になる時自前だったのにディレク組がタダだったんだ!といまだに根に持ってますんで;
集計期間9月7日~13日、サンプル数:1,609、ワードパターン:1,308。怠けてたわりにアクセスが妙に多かったです。いや、ありがたいことですが(笑)。今週はちと多忙ですのでやっつけで行きます。とりあえず前半。折り畳みの後スタート。
BlogPet 今日のテーマ モノレール
「モノレールに乗ったことはありますか?どこへ行く為に乗りましたか?」
でも日本人しかいない(笑)。
快適にマジアカDSのネット戦を楽しむコツがよーやっとわかりました。
流石に未明から早朝にかけては接続数少なくてめちゃめちゃ快適です(笑)。
まるでヨーロッパあたりのプレイヤーのような世界標準時で遊んでますがw
マジアカDSサーバーに繋いだ状態で転送部屋出て(クエスト出ないで)教室で授業受ければネット対戦になって稼ぎがよくなる上、「こんなん誰も知んねーよ!」って問題はちゃんと全員間違えるので(笑)、アンフェアでなくなるので勝ちやすくなります。(CPUは必ず正解してくるので、フェニックス組あたりまで行くともうなんの話?という世界になります。ドラゴン組とか論外)
にしても、決勝に進んだ時に起きる謎の現象。アニメ・ゲームを選んだプレイヤーは確実に仕留めてきますが、スポーツ・学問を選んだプレイヤーは正解率5割行ってないです;自分で選んでなんだそりゃですが、やはりスポーツはサッカーだけの人野球だけの人相撲だけの人、というふうになっちゃてます。でもサッカーの問題ばっか出るわけじゃないし。(他にボクシングや格闘技も)学問に至っては決勝で正解する人をあまり見たことがない気が。
雑学は強い人はアニメ・ゲーム同様異常なまでに強いです。芸能は分かれますね、邦楽はわりと正解率高いですが、洋楽で半減。邦画と洋画の関係も同様です。洋画の問題は本当に正答率低いです;クイズの形式にもよりますが。
アニメ・ゲームはライトユーザー向けネタや若年層向けネタが上級問題だと淘汰されるので、このブログを読んでいるような層は逆にやりやすくなる筈です(笑)。にしてもやっぱり納得できない。アニメ・ゲームなのに漫画の問題は。似て非なるモノ、別カルチャーですがな。ドラクエの問題とかタイピング入力で出てもいちいち正解覚えてないです;本気で興味無い。FFも同様。
討伐で「私だけ?」が出るとぅおーいと思いますが、トーナメントで出ると真剣に「しめた!」なので(決勝とか、コンマ以下の勝負になることあるので切実)アニメ・ゲームが来るのを祈るような気持ちで待ってしまうわけですよ(笑)。スポーツ来たら捨てプレーです。
もう別にお金いらないので新しいモンスター出るまで討伐はしません。しばらくは夜中にトーナメントを楽しもうと思います。
BlogPet 今日のテーマ ハイビジョンの日
「あなたのうちはハイビジョンテレビですか?」
マジアカDSですが、とうとうゲームサーバーだけでなくWebサーバーまで重くなってるのに「大丈夫!まともに動いてるヨ!」と公言して引かないコナミには、きっちりアンケートで文句言うべきでしょうか。クリア前にアンケート書くの嫌いなんですが;
ところでジャンルの話。
スポーツの問題の難しさが異常。これ、覚えるしかないような。だいたいスポーツって多岐に渡ってて、相撲とサッカー両方の事情に明るい上に昭和に遡ってプロ野球の話ができる人間なんてほんとにいるんですか(苦笑)。
あと、学問と雑学の敷居が後半消えるような気がします。それぞれの教科の教科書読まないと載ってないどころか教科書にも出てないようなことタイピング入力しろと言われても困ります。序盤くらいの汎難易度でずっと進行で丁度よかったと思うんですが。とりあえずこのゲームの雑学のうち全国正解率4割切ってるものは雑学でもなんでもない、ただの専門知識だと思います。芸能はまあ答える人は答えるだろうって範疇になってる気はしますが…ゲーム・アニメに漫画の問題を入れられても非常に困りますですよ?
ちと「傾倒しすぎ」の印象があります。これをやり込んでもいわゆるクイズ王にはなれない。この点はセガのアンサー×アンサーの方がいいかなという気がします。正直だんだん辛くなってきました;
問題覚えて回答して順位上げてということができるほど、このゲームだけに心血注げませんよー。他に抱えてるものいっぱいあるんだもの。このシステムで、特定の専門知識(覚えたいこと)に特化した問題集を選べるものがあるとしたら、それはとてもモチベーションを高めるいいソフトウェアだと思いますが、とりあえず現状のマジアカから得ることは少なくとも私には無いです。はい。
キャラとか凄くキャッチーなのに勿体ないなぁ。
あと、違法ROMユーザーでも普通にサーバーに繋げられるようでは駄目でしょう?ソフト1本に1枚、個別のIDが記載されたカード添付してきちんとユーザー登録する仕組みがないとこういういらない混雑が起きるわけで。ちょっと読みが甘かったんではと。
360の安心感はそこいらへんなわけですが。うーん。
BlogPet 今日のテーマ お菓子
「一番最近食べたお菓子はどんなお菓子ですか?」
「コナミと任天堂はMSに安定したネットゲームサーバーの構築方法聞きに行って土下座してこい!」と思ったのはっ!!
ひどすぎですよマジアカDSのサーバーorz
がっつんがっつんぶった切られてまともに接続できないのに公式サイトだとサービスインしてるって書いてる。稼ぎがぜんぜん違うんで、討伐ミッション皆でやりたいのに、運良く繋がったとしても得するの倒した面々だけだから、余程運良くないと駄目。
対戦はわりとどーでもいいんだけど(わかんない問題多すぎるよ;ポケモンだのドラクエだのFFだの言われても知らないし、最近の芸能界はわかんない。だって民放地上波見ないもの)協力はしたいところで。ナローすぎるネタをフォローしとくことでダメージに貢献できるんで。
まあ、対COMも悪くはないけど、お金ぜんぜん貯まらないし…。
ついでに言うと任天堂のサーバー自体が激重で、あんたら一体何に金使ってんだって感じです。
オトメディウスGの延期もたぶんネットがらみだと思うんですが、コナミは風見鶏しないで旧XBOXの段階でLiveの経験積んでおくべきだったんではと本気で思います。つか、リアルタイムで進行するゲームにWi-fiってのが既にわりと無謀なんだけど、遅いだけならまだしも接続を捌ききれていない。あれじゃ駄目です。
一応、DDRUシリーズとかLIVE対戦できますけどー。あれたった4人だし。
ゲーセン向けの回線がなまじ自社線なだけにどうもインターネットとの同調がうまくできてないように思いますな。(これはセガも同じ。ノウハウがあるように見えて実はあまりない。ナムコはセガの線を使ってたけど結構頑張ってる気がします。360初期からしっかり関わったせいか)
もうね。他機種からならこんなもんかと思うかもだけど、このストレスは360ユーザーにはめっちゃきついです(苦笑)。
なんかチートユーザー紛れてるのも見るし、どうなってんだと。
ソフトウェアキーボードもめっちゃ入力きついです;文字小さすぎ。場所わかんない。
あ、でもクイズの内容でたまに吹きます(笑)。英國恋物語で選択肢が全部Zガンダムのキャラだったり。いいんだけどなぁ。キャラとか。
悪くないけど微妙です;
BlogPet 今日のテーマ 絵文字、顔文字
「絵文字、顔文字は好きですか?好きなのは、どんな絵文字ですか?」
最近のコメント