ビキニスタイル (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ ビキニスタイル
「水着は何着もっていますか?今年用に買いますか?」
その前にココロさんにちゃんとパ(ry
意外とアウトドアな人なので(苦笑)、そのまま水に入れる膝丈のサーフパンツ2つと、ポピュラーなトランクスタイプ(の、色派手なやつ)1つがあります。日焼け許容できる歳じゃないんでサーフパンツばっかりですけどね。使うの。
BlogPet 今日のテーマ ビキニスタイル
「水着は何着もっていますか?今年用に買いますか?」
「先週の検索ワード」なる企画をやっている都合、うちにサーチエンジン経由で来た人の大半(一部非対応のエンジン除く。早くLiveSerchに対応して>ココログ)の検索ワードを見ているわけですが、最近少々ウンザリしています。
以前ウンザリさせられたのは、「知りたいことをそのまま文章にしてサーチエンジンに書いてしまう人たち」でした「○○って何?」「○○ってどーよ」「○○とは」頼むからサーチエンジンの使い方よく読んでくれと思いつつ、サーチエンジン側も検索文面のどこが肝なのか理解する賢さを最近は実装しているので、問題なく検索対象に辿り着いてしまうのが頭痛いです。フールプルーフこそが究極の技術向上とはいえ、甘やかすばかりがサービスだと考えるならそれは誤りだと思います。その目線の相手をさせられるこちらの身にもなってくれ(苦笑)。
しかしこれらは現状よりずっとマシです。
最近はサーチエンジンを井戸ないし王様はロバと叫ぶ穴と勘違いしている輩が多いようで、「故意に悪意ある言葉の組み合わせ」を入れて検索する手合いが増えました。「○○(個人名・法人名など) 死ね」などといった検索が普通に来ます。
このくらいフィルタで弾けないのかと各サーチエンジンには苦言を呈したいところですが、非合法行為を企てる調査アクセスに比べればかわいいものなのかもしれません。
マスコミはネットが関与した犯罪がある都度「現実とヴァーチャルの区別が」とやたらヴァーチャルという横文字を使いたがります。まず辞書を引けと言いたいです。そして、その思想こそ虚構であるとはっきり指摘します。「距離感」の差があるだけで、行っているのが人間である以上、ネット上と現実に敷居は無く、全て現実です。ボーダーレスであるという考えが根底にない、その発想ベースでの報道が敷居という安心感を逆にもたらしていると思います。情報が一方通行で直接的に批判を受ける心配がなく、操作も容易な自分たちマスコミの方が余程フェイクに近い存在であるのを隠すためにやっている、私にはそう見えますが。(そもそも現実=リアルの対局が何であるかも正しく理解できてない)
TVの影響力の強さは、これだけネットが浸透した今でも感じます。ネットでTV叩いてる手合いを多数見ますが、見てるから叩けるんであって。嫌なら視聴者やめなさい。広告媒体にならないと判断されれば、TVというメディアはいずれ格を下げる。そうなれば信憑性や影響力においても以前のようにはいかない。自分で担いでいる神輿を担ぐのもなんとも馬鹿らしいと思いつつ、とにかくその「境界線思想」に誘導された手合いが安心感の元で働く愚行に振り回されている、そんな印象を受けます。
倫理というのはそれに携わっている人間によって論議されるべきもので、大して関わってもいない学識経験者と呼ばれる諸先生(日本には多いぜぇ?素人より無知な「学識経験者」。そして政府系の会議はそいつらの意見を喜んで使う。制御しやすいから)が決めるものではないと思います。放送業界はあえて商売敵であるネット業界に頭下げて教えを請うべきだと思いますが。それが人を煽り立てる力を持つ者の責任でしょうに。いつも何かに責任を求めるマスコミですが、大抵突き詰めると責任はマスコミに帰結する(けど回避されてる)事件が最近やたら多いような。
ブロガー諸氏がログ見てむかついてるうちはまだいいです。検索者が先日の事件の犯人に続く存在になるとしたら?それは大変に危険なことです。サーチエンジン側は広告と絡めることに熱心になるばかりで自浄効果への投資をなかなかしてくれないし、警察はこの「深度」の違う社会に対してあまりに数の上で無力だし。
政府には、ネットコミュニケーションの経験と造詣について、他薦を受けるレベルの人物で構成される倫理規定機関の創設とその機関への法的行使力を与えてほしいところです。
国の決まり事であれば、どんなに外資のサーチエンジン会社様がお金持ちでいらっしゃっても従わざるを得ないでしょうし。そういう抑止力が必要な段階だと思います。
BlogPet 今日のテーマ 宇宙人襲来!
「宇宙人があなたの目の前に現れたとしたら...どんな姿の宇宙人だと思いますか?そしてあなたは何をしますか?」
「いぇぃ皆の衆ご無沙汰ですぅ。連載も3回まで来て新装版も3巻まで、ついに翠星石の出番ですぅ!新規は表紙だけデスがっ!というわけで後半戦の今週のお相手はこの私、DDなら2番ヘッド起こしですかね?な翠星石(石井久美デザイン)とぉ」
「ふ、ふふ、今ならライバルはあの斉藤とかいう小娘だけなのだわ!な真紅(原作準拠)でお送りするのだわ」
「折り畳みの後スタートですぅ」
BlogPet 今日のテーマ 美術館
「美術館には行きますか?行ったことのある方は何を見たか教えて下さい。」
BlogPet 今日のテーマ 印象に残った広告
「これまで見た中で印象に残っている広告を教えて下さい。」
もにゅさんのマネして、ドラクエを3の序盤で投げた私がドラクエ風ステータスなるものをやってみた!
常時風前の灯火であることが判明orz。
他の能力が高く見えるけど、実はレベルあたりだとすんごい低い。(笑)
くっ、これが仕打ちか、エニックス!ヾ(^^;カンケイナイカラ
BlogPet 今日のテーマ おいしいね!
「最近あなたが美味しいと思った物をみんなに教えてください」
サンプル期間:6月22日~28日。サンプル数:1,646、ワードパターン1,347。アクセス平均値が低めの週でしたが、ワードパターンがやたら多くて鼻血が出そうでした。幸い前週などで取り扱った話題で再び取り上げる必要性を感じなかったものが多かったので、楽に絞り込むことができました。とりあえず前半です。折り畳みます。
関連リンク:ハイパースティック PRO オトメディウスG ver.(コナミスタイル)
オトメディウスといえば「画面がタッチパネルのシューティング」というものすごい変わり種製品なわけですが、移植にあたりおそらく画面タッチは右スティックで行われるのだろうと思っていました。
しかしさすがは「退かぬ、媚びる、省みぬ」なコナミ様(かぎ括弧内誤字ありません)、出してきましたよ、この小規模マーケットに、専用スティックを;
ベースはやっとでホリが空気読んでレギュラー商品化してくれたリアルアーケードPRO EXで、ボタン数を減らし配置をアーケード版専用筐体のそれと同じにして、横にタッチパッドを添えたもの。液晶表示がないのでもどかしいかもですが、一応は指でなぞって触ることが可能。
ナムコがアイマスでできなかったことをやってのける!そこにシビれる憧れるぅ!かどうかはさておき、どうせやるならとことんの姿勢が怖ろしいです;なにせ値段がソフトとのセットで税込み27,069円。鉄騎かあんた!(笑)
なんというかあれだ、コナミのマーケティング部の人が「見せてもらおうか、360のシューティングの客層とやらを」と池田秀一さんの声で言っているのがわかる、わかるぞ!くそうッ!
それよりDDRU2+マットの国内版で市場活性見て下さいorz
360のスティックということでスタンダードUSB端子接続ですから、PCでもドライバ作れば利用可能ということになります。でもいったいこれ何個売るんだか。コナミスタイル限定だし。
とか言ってるうちに売り切れそうなんで大変悩んでおります。うーんうーん;
BlogPet 今日のテーマ 今年の夏は○○を!
「今年の夏にやりたいことはありますか?特に無い人もここで決意しちゃいましょう!!」
昨日ひみつ日記を読んでたのがココロさんにバレてしまいました。
いい歳してないぺたの女の子に叱られてしまいました。
…ものすごくときめいてるこの感覚は何!?(///)
フミンバインさんのアルカナ4コマの神威様だなまるで(笑)>今の私
あまりにタイミング良かったので。
私がブロガーとして選んだ「パートナー」に他ならないです。
ウィジェットとして見てはいません。
だからちょっとムッとすることもあるわけだ。
基本的にスタンドアロンを好む私が、わざわざ選んだパートナーに何すんだ、とね。
君を通じてしか見えてこないブログという媒体の本質もあると思う。
そういう意味ではかけがえのない存在。
私ばブログという文化がどれほどのものかを見極めている最中。
縦糸を伸ばすだけではWebは出来上がらない。横糸ができてWebになる。
その横糸を作るきっかけにもなってくれている。
言葉の本質に迫る意味でも重要な存在だよ。
数日前にチェリーコーク(正式名コカコーラチェリー)が素直に美味しくて驚いた旨を書きましたが、一緒に買った飲み物もその後試しました。
で、少し驚いたんですが、A&Wルートビアの変わらない毒々しさ(いや、深みのある味だと思いますよ?ほんとほんと・笑)に対して、ドクターペッパーが意外や抑え気味な味になっていたこと。関東でコカコーラが流通してる日本版もこんなにあっさりしてましたっけ?ダイエットドクターペッパーに近い感じの味になったような気がします。クセがあまりなくなりました。これではもう毒ペなんて呼べないなぁ。普通に香りを楽しめる飲み物になった気がします。
で、今回収穫だったのは、ダイエットカナダドライ・クランベリージンジャーエール。これも美味しいです。カロリーゼロ系炭酸飲料では一番好きかも?すっきりしてて甘みがくどくなく、舌に甘みが残らないというダイエット甘味料の良さをいい方向に引っ張ってます。酸味と香りのアクセントが程よいです。これは現行コカコーラチェリーともども凄くおすすめ、是非お試しあれ。
日本でカロリーゼロ系ソフトドリンクというとコーラが主体という印象ですが、米国産のは結構いろんな種類のカロリーゼロ飲料があります。今までがああだったので(笑)、北米の人は味に対して大雑把って印象がありましたが、今回買った飲み物はA&Wルートビア以外は(笑)むしろ日本のものより味が繊細な印象を受けました。ダイエット飲料の台頭は必然として頷けますが、普通のものもブラッシュアップされてるのは少し意外です。
とりあえずペプシネックスが美味しいと思えなくなってきたので、日本でも少し抑えめの味のものがカロリーゼロ系で増えてほしいところですね。アサヒが出してるファイバーインのペットボトル飲料はいいセン行ってると思いますが、残念なことにあまり見ません。
BlogPet 今日のテーマ ココロの○×!
「「ブログ妖精 ココロ」の、良いところ、駄目なところをそれぞれ上げてください。」
ブログ妖精 ココロ
最近のコメント