主役交代!モード
えーっと、アーマードコア4Aのデモ版をやってる最中に突然画面が飛びまして、リブートかけてみたら噂に名高いRoDになってました;あんまり壊れないんでうちのは壊れないのかと思ってましたが(笑)、やはりその時は巡ってくるのですね(^^;。
本来ならここで慌てるとこですが、私がしたのは本体の撤去とHDDの取り外しだけ。
すぐさま出番を待っていた新型に引き継ぎました。
なんつーかこうコックピットシステム互換の新鋭機に乗り換えたようで燃えます(笑)。
(TFVの宇宙に上がるシーンを思い出すといいかもしれないです)
新型はディスクトレイに貼ってあるシールにちゃんと最初に剥がす旨が書いてありました(笑)。で、D4とHDMIあまり変わらないと聞いてたのですが…格段に綺麗なんですがΣ( ̄□ ̄;!これはいいもの。ファンの音もずっと静かだし、ドライブも前のがホンダツインカムのマフラーだとしたら今回は無限のステンレスマフラーです(ずっと静か)。
これがFalconかッ!!となかなかに驚きました。うむ、悪くない(笑)。
一度RoDやったものの二度目がありそうで怖いって人には、アーケードシステムを購入して手持ちのHDD載っけてやるのを薦めますよ。
というわけで一号機は今日サポセンに電話してドナドナですが、やるなぁ購入当時の私とちょっと唸ったことがありました。買った時のAmazonの伝票、ちゃんと箱の中に入ってました(笑)。保証書記載の代わりなので必要なものです。前のXBOXの時の件できっちり学習してたのね;壊れたら探すだろうなぁって内心うんざりしてたのです。
噂では初期型本体の故障対処用のリプレース基板を次シュリンク基板と別に開発中(Orbとかいう名前でしたっけ)と言われていたので、それが出てから壊れてほしかった気もしたのですが、縦置きでかなりのヘビーユースをしたのに仲間内ではRoD発生後発も後発でしたから、一号機は頑張ってくれたと思います。(ゆうきゆうきお師匠様よりちょっと遅れたって感じ)
ドナドナ中に二号機がアウトだとしゃれにならんので(笑)、修理帰りまではおとなしく使うつもりですが、VCを電話がわりにお喋りなんかもするんで、プロジェクト720は大成功だったと言えましょう。自宅に居て360が無い!はちょっと考えられないっすよ;
ちなみに今回唯一困ったこと:360のアダプタ刺さってたコンセントを引っこ抜いたら、どこから抜いたかわからなくて、新しい方は別なところに刺す羽目になったこと(笑)。
ものすごいタコ足になってるんで、ちょっとケーブル整理しないとなぁ、と思いました。
| 固定リンク
コメント
FF11プレイ漫画日記 に新作アップ
おまたせしました!久々のまとも(?)な漫画日記アップです。
暗黒レベル上げ日記その1です。
投稿: 稲野和子 | 2008年4月16日 (水) 11時57分
面識がない人のところで書き込みをするなら、はじめましては書いた方がよろしいかと思います。
手動でもSPAMにはなっちゃうのでご注意を。
警戒してリンク踏んでいないのですが、もしかして誤爆でしょうか;
投稿: ぬまにゃん | 2008年4月16日 (水) 12時14分
falconならROD対策(少なくともアルゴンボードの対策)はしてあるから、RODでるならよっぽどだと思うよ
投稿: 慎 | 2008年4月17日 (木) 02時58分
そう思ったんだけど、一応初期不良用心してみてたとこ。いやぁ、falconいいね、静かだし発熱も少ない。zephyrの頃は部屋が本気で暑かった(笑)。今年もうエアコン使ったよ、冷房で(^^;
投稿: ぬまにゃん | 2008年4月17日 (木) 05時37分