1月7日~13日。サンプル数964件です。
検索語の左が○のものは通常、●のものは「サーチエンジンは便利質問箱じゃないのでもう少しお勉強しやがれですぅ」なもの。▼のものは次回から無視確定ワードです。
今回は最初駄目出しから。
▼ジェネブロック
日本で企画された商品とはとても信じられない「紛い物商法および商品」なので、当サイトでは話題にするのを拒否します。また、このワードで検索して来られた方は即時バックボタンでサーチエンジンにお戻り下さい。
▼セガサミーメディア関連(SEGAlink等)
極力人的交流の復元には協力する意向ですが、それ以上のことはもうやらないつもりです。あ、通期決算出た後に一応一回だけレポートはやります。あんましつつかないで下さい。なんか、疲れた(苦笑)。
▼PS3 米国アカウント
再三言うとおり持ってないので知らないってば。もう嫌なんでぐぐったけど、1P目でもうやり方解説してるページに当たってる。どこ探してんの君ら。
▼PS3 買い取り価格
やたらあった(苦笑)。店舗に直接聞け。何度も言わすな。
▼(曲名ワイルドカード).MP3
結構多い。うちは著作権管理厳しくしてるつもりなんで当然そんなもんは置いてない。次からこれで検索してきたらログ保存して、一定量溜まったら然るべきとこに送付するよ?ネットなら何でもありだと思ったら大間違い。
ここから本筋。
○Maxpedition/Magforce関係
ひっじょーに多かったです。参考になっていれば幸いです。Magforceで行く場合はThermite+M-5/H-1+ユーティリティーポーチ+ベルトキーホルダーと、Surefireユーザーならフラッシュライトホルダー、という組み合わせがオススメです。
Maxpeditionで行く場合はJUMBO/Thermite(お好みで)+M-5/H-1+Mega RollyPoly+(Thermiteの場合)Mini RollyPoly+Keyper+Universal flashlight/baton sheathで。
実は上記、書いてる商品ほとんど同じなんですが(笑)。Maxpeditionの方が名前かっこいいでしょ?
試していないけど意外と良さそうなコンビネーションに、Thermite×2+M-4×2というのがあります。下手なバックパックより物が入りそうですが、側面のシースポケット余るのが難点ですね(笑)。側面ポケットに入れて収まりのいいものをリストアップしてみると…まず携帯電話。GARMINのGekoシリーズ。2セルクラスのSurefire。4本ずつ束ねて単三電池。単眼鏡。うーん、民間人淘汰法銃刀法のせいでマルチツールとか入れられないのであまり選択肢ないねー;あ、カロリーメイトの2本パックとか入れておく(ないし、もっとカロリーのあるバータイプの食品入れておく)とサバイバビリティに貢献するかもね。あと、所構わずなごみたい人ならガシャとかブラインドボックスサイズのフィギュアならきっと入ります(笑)。
○スターデジオ 録音 MP3
うちでは普通にアナログで。ソフトはVAIOのSonicstage Mastering Studio。これでWAVにしてからMP3に変換してます。個人でしか楽しんでません。当たり前ですけどねー。
○ドールショー
ドールショウが正しい表記らしいです。楽しかったです。ドルパ主催者であるボークスさん的にはどうかなーと思ってたんですが、ドルパより余程おいしいサプライズを持ってきてたんで(笑)、いろんなものが見られるという意味でドルパより好きかもです。時期がドルパと近いのが毎度難点ですよねー;次もドルパの1週前だし。
○サイプレス ボークス
原宿すみかではララ様と一緒に飾ってあります。いいです最高です(/_;)。
○S端子 D端子 Wii
端子分割で録画ができる分S端子の方がいいかも。画質はそんなに変わらなさげ。うちがD端子使ってるのはたまたまです。エレビッツやるまではD端子にするメリットは一切感じなかったなぁ。
○サークルチケット 転売
転売も問題だけど、他サークルからの委託だけで食いつないでるダミーサークルも問題だと最近思います。
○ルーテシア RS フェイズ1 整備費用
整備費用より故障箇所に使う部品の納期を気にした方がいいですよ、フランス車はなんでもそうだけど。事前に壊れやすいパーツは押さえておいたほうがいいかもしれない。で、整備なんてコンディションで当然個体差あるので、「いくらという目安」すら存在しません。ルノースポール車ならなおさら。どこまで突っ込んでメンテするかでも全然違うし。あくまで私感ですが…ルーテシア2のフェイズ1なら30~50万くらい見ておいた方がいいかも。RSでなくV6ならもっとです。
○縦長アニメティックアイ
モノはまだドルパ分しか出回ってなくて、20日に一斉発売なので、よくわかってないです。やっぱり虹彩の左右に不自然な白があるのはちょっと…という感覚が今のところ拭えていないんですが。キョウコアイを見た感想はそんなです。
○シビック ユーザー評価
私のでよければ、「ドイツで通用する水準で素晴らしい」となりますがどうかな。ハイブリッドといい、FFでは最も正確な部類のハンドリングを実現してる車だと思います。あとは動力性能を気に入るかどうかでしょうね。
○Kanon HD画質録画
HDレコーダー使えば普通にできますね。PCで…という場合の方法も聞きました、一応。ただ、ちょっとグレーな方法な上に機材をだいぶ選ぶので、ここでは紹介しません。
○ボークスの通販
発送こそ遅いですが、ボークスらしくサービスは非常に丁寧です。カード払いした時の遅延もないので、買い物の安心感はかなりのものです。ちなみに、1日に複数回の注文をしてそれを後からまとめてもらうと、クレジットカード払いの場合は回数分の送料を後から定額小為替で送ってくれます。その場合、10円単位の端数は切り上げです。数十円の差ですが嬉しいですよね。
○ドールスタンド DD
いろいろ種類があります。SDと共通で、スカートメインならサドルタイプが、パンツルックもやるなら脇支えタイプがいいです。お値段はメーカーやディーラーさんによってピンキリ。今回ドールショウでLittlewonderさんが出してたサドルタイプはたったの千円でした。(もちろん購入!ありがとうございました>Littlewonderの皆さん)
○ドールショウ 鎌
メイドさん化計画さんとこのやつですね(笑)。買いましたとも!これで霧香さんとルゥの鎌持ち2ショットが。余談ですが同じく鎌を買った方と会場外で軽くお話したんですが、「なんか銃刀法でしょっぴかれそうでやばいねw」と仰ってました(笑)。うちはDDお迎えしたとこだったんで、あの大きな紙袋がありましたからOKだったんですがw。無事帰れたでしょうか?;>あの時の方
○G&P CA870CQB/Rショットガン
メーカーさん聞き覚えないですが、CA870CQBってことはマルゼンのあれですよね。で、そのカスタマイズということは高J化以外ないと思うんですが…こないだまで大丈夫だったものをいきなり「持ってたらしょっぴく」と言われるのも確かにウザイですが、悪法も法なりですんで、パワーダウンを薦めます。もしこれから高J銃をわざと買おうとしているのであれば、私から言うことはないです。ただ…CA870、レート上げる程内部の部品壊れやすくなる(ジャムりやすくなって、ジャムったら最後あっさり部品ちぎれる)んで、あの銃自体全く薦めません。
○ボークス 上場
数回検索かかってましたが、するんですか?
まああの社長なら自買して筆頭株主の座は守るんだろうなぁ。
それがないなら本気で株は買いますが。株主総会で言いたい事は山ほどある。
○E90 純正ホイール 重量
E90の純正ホイールといっても数種類あると思うんですが;E36の純正だけでも結構あって、重さはてんでばらばらでしたよ。(もちろんクーペ系とかM3とかのは軽い、セダン系のは重い)こういう情報はBMWおたっきーずに行って聞くといいんでは。
○カランビット 使い方
草の生え際から上を握って、鎌と同じ要領で根元をぐいっと引き切る。農工具ですから(笑)。
○盛岡商業 優勝 サッカー
あの「決定事項とはいえ配慮なさすぎ」な超アウェイゲームの武南戦を制したあたりで今年は行けそうだという感覚がありました。盛商より私的には斎藤先生におめでとうと心から。でもみくしの実況スレ見てて、決勝で「盛商の9番すげぇ!」って書かれてたのにはゾクゾクきましたよ。皆よく頑張ったね。Jのスカウトさんは成田君・千葉君・林君あたり注目してやって下さいな。で、小笠原選手ナイスアシスト。
○世界最大の輸送機
エアバス社製であるとかトンチなこと書いてるサイトがありますが、実用ではAn-124、ワンオフ機ではAn-225がそれぞれ最大ペイロードです。エアバス社のは最新最大のA380FがようやくAn-124に並ぶ程度です。それでも滑走路選びまくりです。アントノフ機の美点は滑走路を選ばないこと、そして貨物を前後にスルーできることです。ようはものすごく取り回しがいい。どれだけ性能がいいかは「米軍すらチャーターしたことがある」と言えばわかるでしょうか。世界最高の輸送機会社はウクライナにその本拠を構えます。ちなみに124は創業者アントノフ氏が最後に設計に係わった機体で、225はその発展型。一人の天才エンジニアに支えられた会社、という意味では本田技研をも上回るかもしれません。
○BJPM
まもなくギミステ1発売な筈ですが、カートン売り既にどこも予約完売(国産ランナーで高価であるにも係わらず)。みこしろさんにおめでとうと言いたいです。個人的には買えなくて残念だったけど、これからも私はBJPMで組んでいきます。まだ開封してないランナーいっぱいあるし、それ使い潰したらギミステ版買おう。
○このXって奴はなかなか見所があるですぅ
「そうなのですぅ!だから360だけじゃなくて黒いアンドアジェネシスみたいなアレもみんな買いやがれですぅ!!そ・にー?し、知ってますぅ!あれですぅTypeXLivingっていう今更アナログ放送録画しまくりなよくわかんないパソコンですぅ!VAIOのデジタルチューナーモデルはまだ高いのですぅ…」
「…翠星石、ソニーでXだったら普通みんなブラビアの話をすると思うよ;」
オーベルテューレの蒼星石が大変おいしゅうございました。カッコ良すぎ。
○魚でごちそう 本山賢司
この検索ワードでいらっしゃるとはびっくりです。残念ながらもう絶版みたいですね。素晴らしい本なのですが…。
○リンドバーグ 液晶 応答速度
リンドバーグ専用液晶ってのは無いので(今のところ例のキャビネット筐体にインストールされているのはVF5とパワースマッシュ3だけ。あれは立派な汎用筐体ですよ。セガの次期主力型。順次あれに置き換わります)調べ方としては不適切かも。で、調べたところで私達がどうこうできることでもなく、どのみち慣れるしかないので数字なんて気にしない方がいいと思います。
○メレル 靴
実はだいぶ多いんですよねこの検索。同志が増えてて嬉しい(笑)。
○SH903iTV mp3ファイル転送
出てもいない携帯の使い方なんて知るかと言いたいとこ。
○ブラー ブラクリ
一見用途同じですが、メーカー的にはブラーはメタルジグの一種と考えているふしがありますね。確かに、活性が低い状況ではブラーの方が釣果いいように思います。
○アウディ TT 評判
車を人の評判で選ぶんですか。ふぅん…。
○REGZA D5対応
まだみたいですね。HDMI使えってことでしょうか。
○ドールショウ18 DD
カテゴリーとしてはSDでないので「大型ドール」となってました。オビツ60も含まれますが、ほぼ互換ですから問題なしです。で、3階5階、特に3階に出展が集中していました。安価で使いやすいドレスが多くていい感じでしたよ~。
○マスターシリンダーストッパー ボルボ 自作
ボルボくらいの車だったらMCSくらいメーカー品買おうよ;
○新型 アウディ TT Sライン 日本 導入 時期
てゆうか新型にSラインが設定されるって話すらまだ出てない気がしますが。発表されてるのはナンバリングシリーズで言うところのS系とRS系に相当するモデルを2008年を目処に開発中ってことだけ。
○Vitz RS CVT スポーツモード
うーん;スモールスポーツでMTを諦めた時点で何をどうするってんだ状態ですが、とりあえず速い車欲しいんだったらVitzじゃなくて軽自動車買ったほうがいいですよと。チューンドのRSでも吊るしのトゥデイに敵わなかったりするわけで。
○ブレラ ドラポジ
Yahoo自動車でユーザーレビュー書いた奴はどこの馬鹿だか知りませんが、ものすごい異形体型であることはまず間違いないと思います。ポジションセッティングの自由度はそこそこあるし、収まりはいいです。運転席に限って言うと、若干アルファGTの方がいいですが、社内比較した場合の話であって、対外比較だとスポーツクーペとしていい部類のホールド感を持ってると私は思いましたが。
○xbox360 リージョン外し
メリットは他リージョンのDVD見られる程度でゲームの起動があやしくなるだけって気がしますが;やり方はもちろん知りません。
○(商品名ワイルドカード)生産国
そんなに気になりますか?結局は完成度に帰結して、それは生産国とは全く結びつきませんが、昨今は。例えば大見得切ってる亀山の画質がソニーや東芝に勝ってるとはかけらほども思いません。オペルのザフィーラ(ドイツ製)よりスバルのトラヴィック(タイ製)が優れてた、というのも有名な話ですしね。
○手袋 サバイバル タクティカルグローブ
日本人の手に馴染むのはHatchです。これは間違いなし。結構手が大きめの私でMがジャストフィットです。で、どんな使い方をするかで選ぶモデルはまるで違うので(モデルの数はやたら多いので)そのへんはお好みで。かく言う私はBLACKHAWK/HELLSTORMのCQBエントリー用グローブを使っていますが。(甲の部分にケブラーのプロテクターが、掌に全体と別種の皮の滑り止め/ガードがついてる、ラペリング対応モデルです。冬に使っても温かくないよ?w)
○REGZA Z2000がらみ
すみませんー;私が使ってるのはZ1000なのでー;この手の情報は他所でお願いします。主な変更点は端子数(増えた)とチューナー(同時受信数ちょっと増えた)と、システム画面の解像度(倍になった)です。カタログを店頭で貰ってくれば、皆さんが知りたいことはだいたい書いてあると思います。
○アパッチ戦士ローゼン
Σ( ̄□ ̄;!! お主ディスカバリーChマニアとみた!
ところでアメリカ軍のヘリコプターってずーっとネイティブアメリカンの名前なので、ずーっと行くとこの先ローゼンというヘリコプターが出てくる可能性もあるんですよね(笑)
○迷WAN いいとこ
かわいいとこ!!(力説) 高いほうのモデル、右左折方向をライトぺかぺか光らせて教えてくれるのがなんともかわいいです。コンピューター詳しい人にとってはいじりがいのある機械だそうで、使ってるえぬさん曰く「昔のパソコンでフリーソフト試してるみたいで面白いよ」とのことでした。私も欲しいんですよー。
○Sトロニック 短所
やっぱりレブリミットでオートシフトアップしてしまうことかな。あれがついてるせいで、2ペダルMTではなくATという認識になってしまいます、どうしても。セレスピードはホールドしますからね。レブリミットでも。
○ボークス DD 3番ヘッド
たれめさんですねー。ちょっと眠すぎる顔になるので、同じたれ目ならお教室1番ヘッドで塗り目した方がかわいい子になりますよ。のちほど掲載しますが、一緒に教室を受けたIさんの塗ったヘッド(ひよりちゃん)が非常にかわいかったです。
○本田インサイト
いいですよー。あれは来るもんがある車です。比較的初期からCVTでも面白かった、国産では稀有な車と言えましょう。ほんと、欲しいなら無理にMT探さなくて大丈夫。CVTでも十分楽しいから。
○カローラ アクシオ 納期 待ちました
そうですか。
○ラクティス 動力性能
加速いいけど曲がりがひどいし止まりにくい。
そうそう、以前タクシーで検索してた方がいましたよね。ラクティスのウェルキャブもようやく出回ったらしくて、先日福祉タクシー仕様のラクティスを見ました。タクシーなのに真っ赤!(笑)
余談の余談ですが、ウェルキャブってジェットスキーとかの輸送にも向くので、身障者の方が買い替えした後はそういう趣味の皆さんに中古が流れるんだそうです。確かに、あのリフトはちょっと便利ですよね。あるいは低床でそのまま社内に入れるスロープとか。ジェットスキーだけじゃなく、競技用バイクとかの輸送にもいいみたいです。
○アウトランダー 走破性
ドライコンディションのアスファルト上では荒れたのからしっかりしたのまで一通り、各速度域で曲げまで試しましたがCVTとは思えないびしっとした随意感で非常に高い走破性を感じました。是非とも所有してオフや雪道も試したいところですね。予想では期待値以上の走りをしてくれると思います。車両制御が車体価格のわりにずいぶんおごってあるので。
○2428 ブラコン
(笑)。私あのお兄さんの方と性格ほぼ一緒なので、おんなじ振られ方します。うう。ううう。うあぁぁぁ(ToT)。図星刺されて逆ギレしてってのは人の器が小さすぎる気がするので結果的にはいいのかもしれませんけども;でも傷つくのは傷つくのですよ。そして母に「あんたには妹がいた方がよかったかもね」と言われる私。ええそりゃもう面倒くさそうにかいがいしく世話するでしょうよ、内心喜んで(^^;。
○ギアーズ オブ ウォー 北米 取扱店
そんなにチェーンソー好きか!(笑)海外ソフト取扱店で検索すればどこでも必ず売ってます、秋葉では一般のショップでも売ってたよ。メディアセンターとか。実はAmazonのマケプレでも一時扱いがあった筈。
○XBOX360 米国製 互換 日本製
これ、アメリカの皆さんが真剣に知りたがってましたねー。厳密にはどちらもそれぞれの国で製造されてはいないんですが(笑)、北米版で日本版のソフトがどの程度動くのか気にしてるゲーマーさんは少なくないです。でも、日本版本体の方がずっと安い上に、黒の時と違って今回は北米のタイトルがほぼそのまま動いちゃうので、日本人で北米本体持ってる人が少ないんですよねー;。センコロとか動く?って気にしてる人がいるみたいですが、残念ながら不明です。アイマスも日本語ぺらぺらでないとわけわかんないゲームな筈なのに既に評判みたいですしねー。助けてあげたい気もするんですが。
余談ですが「PS3 北米で100万台突破」というニュースが新聞で流れた期間に、北米で360は200万台売ったそうです。「ある意味♪出来レースなの♪」
○アウディ S3 Sトロニック
とりあえず日本導入決まったようですが。ええっと今回も前回に倣って6MTのみです。Sトロニック希望の方はA3クワトロをどーぞ。てゆうかS3までSトロだったらアウディから相当客離れたと思うんですが;皆MT欲しくてわざわざたっかい金出してRS4買ってるんだよ?でもって。
○速い アウディ 青い ワゴン rs
速かったでしょ。RS4アバント。当たり前だよなぁ。911よか速いんだもの。ナリはワゴンなのに(笑)。値段も相応にするれっきとしたスーパーカーなので、何でケンカ売ってみたのか知りませんが、それは大分無謀だと言っておきます。RSまで行かなくてもS4の時点で既に国産ほとんど追いつけないし。
○キャノン サイバーショットG7 テストレポート
タイプミスではありません。コピペです。吹いたと同時に微妙に悲しくなりました(ToT)。きやのんの魂の塊とも言うべき機械なので、正しくパワーショットと呼べる人にだけ買ってほしい気がします。Gシリーズはコンデジ版EOSだしね。
○w-zero3 液晶に 縦線
修理に出しましょう。
○デーモン 大相撲 中日
そういえば今日じゃないですか!ナイス検索でした!
○造型村 セラカンナ
モデラーさん皆さん絶賛してますねー。ちなみに甲刃が1本あれば他はいらないそうです。
○米軍の 改良 マグフォース
一応マグフォもMaxpeditionも民生品ですよ;ミルスペックは満たしてますが。官用としては採用されていません。使ってる兵士がいたらそれ私物です。
○売り シャマル マセラティ
シャマルはランチアで言うならベータモンテカルロに対する037ストラダーレみたいなポジションの車なので、滅多にお目にかかることはないと思います@市場。
○スカパーとWOWOW どっち
そりゃWOWOWも内包してるスカパーじゃないですか?(笑)
娯楽ばかりでないので人的成長も望めます。
○バーチャルコンソール違法ダウンロードサイト
もうそんなのあるんですか。探してるならわざわざ違法とか書かない筈なのでピックアップしましたが、なんとも嘆かわしいですねぇ;
○CAMEDIA C-2040 中古
ヤフオクで冗談みたいに安く手に入ることがあります。
○ドールショウ18 えっくすきゅーと
すみません。2F(アゾン)スルーしました(笑)。
○ActiveTouch
なゆりんも有名になったのかな?
○A380 就航 できない理由
滑走路を選ぶ・乗り込みデッキを選ぶ・そしてきわめつけは納品遅すぎ。
○ドルパ アフター タマ姉
そんなわけでタマ姉は買わないことにしたので黙ってたけど情報開示しちゃお。いいんちょもですが、確実に欲しいなら店舗行かないでWebアフター狙いに絞った方がいいです。実はある程度数揃ってるのでそんな簡単になくならないんですよ、いつも。くるみのお迎えをわりと決定事項であるかのように言ってたのは(やめましたが)Webなら買えるという憶測があったからです。送料かかりますけど往復の電車代程度でしょ?
ちなみに店舗で買うなら、「ボークス」新宿(すみかじゃないよ)か、原宿すみかがオススメっぽいです@関東。あと宇都宮。
○色移り防止 キャップ dd
ヘッドキャップありますが、ウィッグからの色移りって結局ウィッグ被せれば隠れちゃうんで、そこまで気にしなくていいかもしれないです。
○カーボンV 切れ味
素材がカーボンファイブであることと切れ味は関係ないですよー。例えば最近カーボンVでなくなったTFTは最近になって真面目に刃入れするようになったみたいですが、カーボンVの頃は刃はきちんと入ってませんでした。(シースいらなかったのはそのせい)ただ、大変だけどきっちり砥げばいい刃は入ります、一応ね。で、カーボンVでも無茶させると刃はきっちりなめるし、その場合砥ぐのは凄く大変。賛否あるけどステンレスモデルを使い捨て気味に使うのが一番安定した使い方かも>コールドスティール
○東芝 REGZA インターネット機能
PSPみたいな感じと言えばわかりやすいでしょうか?(Netfrontです)
●スズキ自動車軽トラック車検は何年おき
スズキだから車検のタイミング変わるってことはないわけで。軽自動車検査協会のページで調べて下さい。
○テュルル
逆検索したらしょこたんとこより上でびびったΣ( ̄□ ̄;!
○エレペーパーアクション
うちのマシンだとハングします…高確率で;
○ロストプラネット VSショットガン アッガイ
まさかアッガイ先生が大暴れしているのかッ!!
忙しくてミニメの返事を書けずにいた間にッ!!
○インプレッサハッチバック
ふと思ったんですがー。今スポーツワゴンって言って売ってるのとどこが変わるんすか?(苦笑) 社長があんななんでスバルはもういいか…と思ってます。
○iwattidaisuki
ニットがお得意なせいか冬になったら頻繁に出品されるようになりましたね。
ただ、以前のようにトータルコーディネイトが良かったりある方向に冒険してたりって服が今年は出てないので、静観してます。
○ドルフィー プラス アニメティックアイ
プラスのサイズでアニメティックというと、かすたま用のアニメちっくアイになりますね。やたらいっぱい入ってお値段そう高くないのでいいかも。
○三つ編み 1/6ドール
ジェニー (No.20) 髪あそび Heart warming life series―わたしのドールブックこれが参考になるかと。
○ベリシモ メール 無視
無視してるわけじゃなくて、おそらくですが日本向け担当の吉田さんがお休みか退職して、それでメールが滞って容量オーバーしてメル鯖がダウンしてるのだと思います。うちも何度か送ってますが、メーラーデーモンに「あっちに弾かれた」と言われます。
○911SH 一括
契約1年目の分しか聞きませんでしたが、だいたい31000円くらいだったような。
今週は以上です。ツカレタ。
最近のコメント