エアチェックとBJPMのランナー切りの日モード
今週はスターデジオのch419が録り逃し分含め豊作だったので、エアチェックをしまくり。映像の方と違って機材につきっきりになるので、ちょっとだけ大変。曲名入力の上微調整をかけて、ようやく書き出したWAVをさらにID3タグ情報を加えてMP3化しているので、なかなか手間だったりとか。
ch418の折笠冨美子さんの歌があまりに鬱で思わず消してしまったのはナイショだ(笑)。
で、エアチェックの合間に、BJPMの部品切り離しとバリの仕上げを。ランナー4枚分を切り離したのだけど、仕上げが結構手間。友人ヲサネコは「使う部品だけその都度切ってるよ」と言っていた。脳内設計図がきっちりできているすんげー人はそれでいいのだが、私はインスピレーションでほいほい組んじゃう人なので(笑)、部品が即座に手に取れる状態でないと行き詰る。で、部品を一度に切り出しとなったわけだけど…もーこれが。細かい部品のバリ1つ取るのでも、気になって結構時間がかかる。人間、ある程度の見返りがないと単純作業ってのは厳しいもんで(笑)、すぐにでも組めないとうあぁぁぁぁってな精神状態に(^^;。結局今の時点で仕上げはランナー1枚ぶんも済んでないんだけど、これを書き上げたらもうちょい頑張ってみるつもり。
そうそう、BJPMにはまるきっかけになった六角転送機くんに「銃器類がなくてねぇ」と漏らしたら「ORE-GUNなんてどうよ?」と言われ、検索してみたら猛烈に気になったので(笑)、シリーズ2を開店記念セールしてるショップで注文してしまった。いかんなぁ衝動買い多くて;でも見た目を派手にできそうな気はする(笑)。
| 固定リンク
コメント